当院ではコロナウイルス対策に 1【完全予約制】にてお客様が密集しない様に1人1人対応させて頂いております。 |
どこに行っても改善
しない症状がこんなにも
根本改善するのか?
こんなお悩み
\ございませんか?/
そのお悩み
ご相談ください!
お客様の喜びの声が
\ 信頼の証です!/
「痛みもだいぶ取れて今はとっても喜んでいます!」 画像をクリック【膝の痛み お客様の声 動画】
Q 当院に来られる前はどの様な状態でいつ位からお悩みでしたか? A 膝の裏と太ももが痛かったです。しゃがんだり、座ったりすると痛かったです。 Q 当院の施術の結果はどうでしたか? A 結果はだいぶ楽になりました。痛みもだいぶ取れましたし、歩くのもだいぶ楽になりましたし、良かったです。 Q 膝の症状でお悩みの方に対して一言お願いします。 A 超音波して、揉んでもらって、ほぐれて、足が軽くなった感じで痛みもだいぶ取れたし、今はとっても喜んでいます。 (K.Yさん 70代 女性 東淀川区) ※効果には個人差があります |
「膝の痛みでお悩みならお勧めします!!」 膝の痛み お客様の声以前から変形性膝関節症を患っており、痛みはあったのですが、5か月位前から両足のどことも言えず、あちこちが痛みで大変でした。 整形外科を何か所か伺い、電気やマッサージなどして頂いたものの、痛みは改善しませんでした。 ネットでどこか私の膝の痛みをなくしてもらえる病院や整骨院などはないものかと探していたところ、目にとまったのがゆう整骨院でした。時間も遅くまでやっておられるし、一度行ってみようと思って来院させてもらいました。 私の膝の症状の説明も分かりやすくお話して下さいますし、私には初めての経験でしたが、超音波をあててもらったりして、かなり痛みが改善しています。 また、ストレッチの仕方も教えて下さり大変ありがたいです。 私みたいに膝の痛みで悩んでおられる方は是非一度、先生の施術を受けてみられてはと思います。しっかりお話を聞いて下さいますよ! (N・Yさん 50代 女性 東淀川区) ※効果には個人差があります |
「膝の痛みから解放されました!」 膝の痛み お客様の声座る時や、座ってから立つ時に膝に痛みが有り、今まで色々な所に通いましたが、どこもしっくり来なかったです。 ゆう整骨院さんにはチラシで存在を知り、インスピレーションで良いなと思った為に来させてもらいました。 私は今まで色々な所に通いましたが、ちゃんとお話しを聞いてくれて症状の説明をしてくれたのはここだけでした。 今まで痛かった膝も楽になり、普段は杖を使って歩いているのですが、痛みから解放されているので、杖を忘れる事もたまにあります。 本当に来て良かったです。 (薄ケ谷多智子さん 80代 女性 東淀川区) ※効果には個人差があります |
なぜ?当院の施術は
こんなにも膝の痛みが
改善されるのか?
膝が痛くて困っている方、今どんな施術をされていますか?
膝が痛くて困っている方は全国で数多く居てます。
でも、膝が楽になる方と楽にならない方の二つに分かれます。
二つの別れ道には皆さんが誤解されている6つのポイントが有ります。
上記を行っていても膝の痛みが楽にならない方は下記の項目をチェックして見て下さい。
膝が痛いからと言って、病院でレントゲン撮影をしたら『軟骨がすり減っているね。変形性膝関節症やね』と言われた方も多いかと思います。
ですが、膝に変形があるからと言って痛みが出る訳ではありません。
変形性膝関節症の初期症状では、筋肉や靭帯(じんたい)、脂肪組織の炎症などにより痛みが出ている事がほとんどです。
もしあなたが、「膝を曲げようと思ったら曲げられる。でも、歩いたら痛い」という様な状態であれば、骨の変形が一番の原因ではないのかもしれません。
なぜならば、変形性膝関節症が進行して、骨の変形によって症状が出た場合、『少しずつ膝が曲がらなくなってくる』からです。
現在、膝が曲がらなくて、その症状がここ最近1か月以内で進行しているのであれば、筋肉の炎症や膝の腫れで、膝が曲がらないだけなのかもしれません。
膝に痛みが有る人は、一度はサポーターを使った事があると思います。
自分の症状にはどんなサポーターを使ったら良いか悩みませんか?
スポーツショップや薬局、100円ショップにまでサポーターが置かれていて、専門家の私達が見ても、迷う位に種類が有ります。
基本的なサポーターの種類には、靭帯(じんたい)の保護用、圧迫用、保温用などがあり使い方は様々です。
膝の痛みで悩んでいるのであれば、症状に合わせたサポーターを選ばないと効果が発揮されません。
サポーターのタイプを簡単にまとめます。
|
サポーター選びには専門の知識が必要であり、膝の状態や歩き方などを分析した上で選ばなければいけません。
症状に合わせて適切にサポーターを使用すれば、膝の痛みを楽にする事もできますし、膝の変形を抑制する事もできます。また、膝に溜まった水も抜かずに済む方も居ております。
整骨院や整形外科で使用されている低周波電気。
膝が痛いからと言って、毎日の様に電気だけをかけていませんか?
電気をかけて、日々、膝の痛みが楽になっていくのであれば、効果的な使い方ができていると思います。
でも、一般的に使われてい低周波電気の効果は、神経の働きを鎮めて、少しでも痛みを感じなくさせるのが目的です。言ってみれば、『その場しのぎ』になります。
低周波電気の目的は『施術をする前に少しでも痛みを楽にさせて、その後の施術をスムーズにする』事です。
もしも、あなたが整骨院や整形外科に行って、低周波電気だけしかされていないのであれば、身体は何も変わらないどころか、骨の変形が日々進行していきます。
電気の種類ですが、
などです。色々な種類があるので、症状によって使い分けが必要です。
当院ではお客様に、『なぜ電気療法をする必要があるのか』を詳しく説明し、早期に症状改善をさせて頂きます。
なので、流れ作業的なマニュアル施術ではありません。
もしあなたが現在通院している施術院で電気をしている意味を知っていなければ、する必要のない電気なのかもしれません。
そして、電気療法だけしかされていないのであれば、症状改善は難しいと思われます。
あなたは大切な時間を割いて施術を受けられるのですから、少しでも症状を楽にできるものを選ぶ様にしていきましょう。
世間ではランニングやウォーキングの流行りもあって、お客様の中では『毎日歩く様にしている』と言われる方も居ております。
ですが、『歩き始めて膝が痛くなった』という方も居ております。
整形外科や内科で運動を勧められて、頑張って毎日歩く様にしている方も居てますが、中には歩けば歩く程、膝が痛くなる方も居ております。
膝が痛くなるのは間違った歩き方をしているからです。
上記に当てはまる方は注意が必要です。
そして頭に入れておいてほしい事が有ります。
『歩くだけでは筋肉はつきません』
『足の筋肉が落ちない様に毎日歩いている』と言ってウォーキングをしている方が居てますが、普通の生活が出来ている方にとってはウォーキングでは大した筋力強化は期待できません。
手術をして退院した方や、寝たきりの人が行えば、筋力を強化する為に重要な訓練となります。
普通の生活ができているならば、ウォーキングより正しいフォームでスクワットをした方が筋力強化に繋がります。
ですが、色々お話させて頂きましたが、ウォーキングは生活習慣病の予防には有効であり、目的を持ってする分には良い運動になります。
間違えたウォーキングを続けていくと、膝の関節に過度な負荷が掛かり、膝を痛めてしまう事になるので注意が必要です。
施術院でよくしてしまう間違いとして、膝を無理やり曲げようとしてしまう事です。
それと同時に膝の痛みで困っている人に多いのが、『正座ができない』ということです。
無理やり正座をしてみたり、お風呂の中で膝を曲げる練習をしていたりしますが、痛みがあるのに無理に膝を曲げるのは関節を壊してしまう事に繋がるので止めて下さい。
膝を楽にする為に大切な事は『膝を伸ばす事』です。
気づいている人は少ないですが、膝痛で悩んでいるほとんどの人が膝を伸ばしきる事ができません。
上向きで寝た時に膝の下が浮いているかどうかで、分かりやすいと思います。
専門家である私達が、歩き方で最初に確認するのは、膝が伸びているのかどうかです。
歩いている時に問題なのが、膝が曲がったままで歩く事であり、膝を痛める時は膝が曲がっている時です
あなたが、もし自分の膝が伸びていないのに気付いているのならば、今すぐ膝を伸ばす練習をして下さい。
そうする事で、快適に歩ける様になり、膝に水が溜まらなくなり、正座も少しずつできる様になります。
膝の施術は段階的に進めていきます。まずは膝の動きを確かめる様にして下さい。
膝の施術で症状改善をしていく中で、よく見落としてしまう先生が居てます。
見落とすポイントとしては『足首』や『股関節』です。
膝の痛みなのに足首や股関節?と思われますが、人間の動きを研究すると、膝の動きは足首と股関節が関わってきます。
本来は膝の施術をする時には、足首と股関節を一緒に施術をしない事はあり得ない事です。
これは、整骨院でも鍼灸院でも、整体院でも整形外科でも教えてくれません。
なぜ教えてもらえないかと言うと、施術院の多くはケガを施術するプロであるかもしれませんが、動きを改善させていくプロではない場合が多いからです。
あなたが、もしも今まで通っていた施術院で、膝のみしか施術されていなかったら、症状が改善していなくて当然の結果です。
症状を改善する為には、その部分だけを見るのではなく、大きく見ていく事が大切です。
変形性膝関節症とは、膝の軟骨がすり減って骨が変形している事を言います。
軟骨がすり減る事により、O脚やX脚になると膝関節の一定の部分だけに圧迫力が加わる事になります。その際に痛みが発生します。
変形性膝関節症の人は歩行時に膝のブレ(ラテラルスラスト)が現れ、この『膝のブレが膝の変形を助長』させていくのです。
骨の変形が生じると骨の周りの組織が傷つき炎症が生じます。
基本的に膝の痛みの原因は膝周りの組織の炎症によって起こります。例えレントゲン撮影をして、骨に変形がなかった場合でも痛みを感じる時が有ります。
変形性膝関節症の初期の症状では骨の痛みというよりも、関節や筋肉の痛みによるもので、この初期の症状の時に施術をする事が骨の変形を抑える為に大変重要となってきます。
骨が変形していく際に痛みを引き起こす症状を記載させて頂きます。
太ももの筋肉の使いすぎにより太ももの前や内、後ろの筋肉が硬くなり、膝の内側に痛みを生じる症状を言います。
特徴として、足を持ち上げた時や足を地面に衝いた時に痛みを生じます。症状が進行すると膝の内側が腫れて、足を動かす事ができなくなります。
膝の変形による炎症と間違えられたりしますが、筋肉をしっかりと緩めていけば症状の回復は早いです。
膝の関節を包んでいる袋が炎症を起こしている症状を言います。
膝が曲がらない状態や、膝が伸び切らない状態で生活をしていると少しずつ関節を包んでいる袋が腫れてきて炎症が発生します。
膝関節の炎症が発生してしまうと、さらに関節の動きが悪くなり、少しずつ関節を包んでいる袋に水が溜まってしまいます。
これらの症状を施術をせず放っておくと膝の曲げ伸ばしができなくなり、骨の変形が助長していきます。
膝の裏やお皿の上で炎症が発生する事が多く、膝を曲げる際に『張った感じ』や『何かが挟まった感じ』がする時が有ります。
長く歩いた時や、坂道などを歩いて膝に負担が掛かった時に炎症が発生しやすいので、この症状を感じる時は運動などはしない様にして下さい。
膝に違和感がある時に無理に運動をすると、炎症を大きくしてしまい痛みが長引いてしまうので、できるだけ安静にする様にして下さい。
滑液包炎や関節包炎が生じると膝関節の袋の中に水が溜まります。(整形などでよく言われる、水が溜まっているね~、の事)
膝関節の袋の中に強い炎症が起こり、膿(うみ)が溜まったものを『関節嚢腫』と言います。
滑液包炎や関節包炎が進行すると、膝関節の袋の中の水が吸収されなくなるので、『水が溜まる原因』となります。
水が溜まっていくと膝に痛みが発生しますが、これは膝関節の袋の中に水や膿が溜まり、膝関節の袋が引き伸ばされる為に強い痛みとなります。
なので、『水を抜いたら膝が楽になる』という方は靭帯(じんたい)や骨の痛みではなく、膝関節の袋の痛みです。
整形外科などの施術は膝関節の袋の水を抜く事が選択されますが、その後の施術をして行かなければ、症状は繰り返す事になります。
膝関節の袋に水が溜まった場合、『水は抜かないと無くならない』と思われていますが、注射で水を抜かなくても溜まった水を無くすことはできます。
自分で簡単にできる方法としては膝関節の圧迫用のサポーターを選び、膝関節をしっかりと圧迫する事です。
よく聞く事として『膝の水を抜くと癖になる』と言いますが、実際には癖になりません。
《例えるなら、風邪を引いた時には鼻水がでます。鼻水をかむと鼻水はなくなります。ですが、また鼻水は出ます。なので、風邪を改善しない限り鼻水は止まりません》
膝関節の袋に水が溜まる事も一緒で、水が溜まる原因を取り除かなければ、また水が溜まってしまうのです。
時間は掛かりますが、水が溜まる原因を取り除き、正しい施術をしていけば症状は改善されていきます。
半月板とは、膝関節の間にあるクッションの事で、膝関節の動きを滑らかにする働きをしています。
通常の歩行でも体重を支えるために膝には強い圧が掛かっています。
何気ない動作や体重の掛かり具合によって、膝関節の一定の部位に圧力が掛かると、半月版が損傷し、関節内が腫れて痛みが生じます。
半月板の損傷が大きい場合『ロッキング現象』と言って膝の曲げ伸ばしができなくなる症状が有ります。
膝関節内には関節を保護する靭帯(じんたい)、前十字靭帯、後十字靭帯、内側側副靭帯、外側側副靭帯、膝蓋靭帯、膝蓋大腿靭帯、腸脛靭帯と数多くの靭帯が存在します。
膝は体重を支える為に大切な荷重関節でありますが、実際は適合性が悪く、不安定な関節です。その不安定な膝関節が変形した場合、膝関節の保護をしている靭帯に過度な負荷となります。膝関節が変形した状態で生活をしていると靭帯が必要以上に引き伸ばされ、靭帯が損傷、もしくは完全に断裂を起こしてしまいます。
側副靭帯を損傷してしまうと、歩く時などで足を地面に衝いた時に痛みが伴います。
靱帯を損傷したりすると、『膝崩れ現象』と言って、立った時や歩いている時などに突然膝が抜けた様な感じになる症状を言います。
日常生活などで長年膝に負担が掛かり、膝関節は変形していきます。
『膝が急痛くなった』と言われる方も居られますが、身体の状態を見させて頂くと
などの特徴があります。
膝関節の症状を改善していく為には、『いつから症状が出ていたか』『痛みなどはいつから出ているか』を私が把握する必要が有ります。
例えば、半月板を損傷して、手術をしていた場合、その半月板が残っていれば、10年後に膝関節の変形が発生する可能性は20%、半月板を取っていた場合、膝関節の変形が発生する可能性は80%に上昇します。
膝関節はとても繊細です。
『そんな少しの事で!?』と思われるかもしれませんが、今後大きく影響していきます。
はっきりした原因(ケガ)が膝関節に影響を及ぼすものとしては靭帯(じんたい)損傷や半月板損傷などです。
また、怪我が無くても日常生活で膝関節の酷使により、骨の変形を起こす場合が有ります。
以下に骨の変形を起こす要因を記載させて頂きました。
友達から『変な歩き方してるで』と言われたことはありませんか?
正しい歩き方をしていないと、膝関節を壊す原因になります。
癖のある歩き方を記載します。
最近、テレビや雑誌で正しい歩き方を放送する事が有りますが、その歩き方の真似をして膝を痛める方が少なく有りません。人それぞれ、症状に合った歩き方が有りますし、その人の体力も有ります。お身体を守る為にも、無理な歩き方は控える様にして下さい。
私は今まで膝痛の方を数多く見てきました。その中で、膝が痛くなっている人は絶対に硬くなっている部分が有ります。
それが『股関節』です。
私が見る限り、膝痛で困っている方の90%以上が股関節の動きが非常に悪いです。
股関節周囲の筋肉を緩め、股関節の硬さを改善する事によって、ほとんどの方の膝の痛みは解消されていきます。
そしてもう一つが『足首の硬さ』です。
身体の構造的に『股関節』と『足首』の関節が硬いと膝の動きが非常に悪くなります
太ももの筋肉が弱いと歩く時に膝関節がブレてしまい、膝関節に過度な負担が掛かります。
太ももの筋肉が弱い方は、太ももが細く、筋肉の形が明確に現れるのですぐにわかります。
また、足の筋肉が弱くなってくるとお尻も次第に小さくなってきます。
足を支える支点はお尻の筋肉なので、お尻が小さくなってきたと思う方は、筋肉が弱くなっているので、注意が必要です。
お尻が小さくなって嬉しい!!足が細くなって嬉しい!!と喜んでいる場合ではありません。
両手で太ももの太さを左右で見比べて、1センチ以上差がありそうでしたら、今後、生活に支障をきたす可能性があるので、一度ご連絡下さい。
よくお客様から『新しい靴に代えたら膝が痛くなった』と言われる事が有ります。
靴が代わると歩き方が変わる原因になります。
靴で起こる影響として
などが有ります。
靴を代えると歩き方も変わるので、靴を選ぶ際には慎重にする様にして下さい。
また、しっかりと足に合わせた靴を選んでも、靴紐を結ばなかったり、踵を踏んでしまっていたら、足を痛める原因になります。
靴には履き方も大切になるので、横着はしない様に履いて下さい。
当院では膝の症状改善の為に『膝』と『膝以外』に分けて施術を行います。
膝は繊細な部分ですので、炎症を起こしている可能性が有ります。カウンセリングの結果、炎症を起こしていると判断すれば、まずは炎症を抑える為にアイシングを行います。
炎症を起こしていれば、膝関節を動かすと痛みが生じ炎症が助長してしまう事があるので、『高周波電気』や『超音波』『アイシング』を行い施術していきます。
この施術により、炎症や腫れを軽減し、痛みを楽にする事ができます。
また、膝の症状を悪化させ、痛みを長引かせる要因として、膝が伸び切らない事があります。
変形性膝関節症の人は膝が伸び切らないので、痛みが長引く傾向になります。
あなたは上向きで寝た時に膝が浮いたりしていないでしょうか?
膝以外でのポイントは、日常生活での動作指導、ストレッチや筋トレ指導などを行い、膝への負担を最小限に抑える様に務めていきます。
その他にも『靴』や『歩行』も確認させて頂いております。
膝の変形や症状は日常生活動作、歩き方など、長年使い過ぎた結果として現れる事が多いです。
膝の症状改善には時間が掛かります。
ですが、1つずつ動作を気を付け、自宅でのストレッチや筋トレを行い、適切に施術をしていけば、あなたの膝の症状は改善していきます。
私はあなたが本気で膝の症状を改善したいと思うのなら、全力を尽くし期待に応える様に施術させて頂きます!
1月20日までに
\ご予約の方に限り/
ゆう式 整体コース
初回80分
(カウンセリング・検査+施術)
初回お試し 1,980円
(通常1回 7,500円(税込))
予約多数のため先着10名様のみ
→ あと3名
本物の技術を
体感して頂きたい
当院では整骨院でよくある保険を使った短時間の施術は行っておりません。
なぜなら、5分程度の短い施術だけでは、症状の根本改善が難しいからです。
結局、症状が改善しなければ、その間に使ったお金や時間は無駄になってしまいます。
ひょっとすると、当院の施術は保険と比べて高く感じてしまうかも知れません。
でもそれは、しっかり時間をかけ高い技術を駆使して根本改善へ導くためです。
どこに行っても良くならない、何院回っても良くならない方は、是非ご相談下さい。
まだまだあります!
お客様からの喜びのお声
「歩くのが楽になりました。」 膝の痛み お客様の声
そんな時に友達から『私はゆう整骨院さんで膝の痛みが楽になったから、一回行ってみたら?』と勧められ、ゆう整骨院さんには来させてもらいました。 1回目の施術を受けた瞬間に膝が楽になっている事に自分でも驚きました。20回ほどの施術で膝の痛みがほどんどなくなり、現在はメンテナンスで週に1度通っています。 (北園和子さん 70代 女性 東淀川区) ※効果には個人差があります |
「変形性膝関節症の痛みが楽になりました!!」膝の痛み お客様の声ゆう整骨院さんにはチラシで来させて頂きました。 私は約20年程前に仕事で交通事故を起こし足を怪我してから体重の掛け具合が悪く、膝が少しづつ痛くなり変形していき、病院に通院すると変形性膝関節症と言われました。 最近ではかなり痛みが強く、症状としては階段の上り下りで痛いのはもちろんの事、歩くのも辛い状況でした。ゆう整骨院さんで痛みが楽にならなかったら手術も考えていました。 ですが、施術を開始して約3か月程で膝の痛みも改善しました。今は週に1度予防で通わせてもらっています。 膝の痛みでお悩みの方がいれば、一度施術を受けられる事をお勧めします。 (M・Aさん 50代 男性 東淀川区) ※効果には個人差があります |
「正座ができる様になりました!!」 膝の痛み お客様の声私は左の膝が痛くてしゃがむのが辛く、正座ができない状態でした。 自分で何とか症状を和らげようとシップやストレッチなどを試していましたが、一向に良くなる感じがしませんでした。 私は仕事が忙しく、どれだけ頑張って来ても週に2回しか通う事ができない状態なので、膝の症状が楽になるか不安な所がありました。 ですが、先生が『しっかり施術をしていけば、5回以内で楽になる』とおっしゃってくれたので、通う事ができました。 (T・Yさん 40代 女性 東淀川区) ※効果には個人差があります |
「自分の足で歩けるのが嬉しいです!」 膝の痛み お客様の声数年前から膝が痛くて薬やシップ、マッサージ、鍼、注射といろいろな事を試してきました。 ゆう整骨院さんを知ったきっかけは新聞の記事で知りました。半信半疑で一度どんなものかと試してみようと思い電話をさせてもらいました。 施術をしてもらってすぐに膝が楽になっている事に気づき、続けて施術をしてもらう事にしました。今までは膝が痛くて少しだけしか歩けなかったのですが、以前に比べて長く歩ける様になりました。 (井口すま子さん 80代 女性 東淀川区) ※効果には個人差があります |
他院とはどこが違う?
ゆう整骨院の
\ 9つの特徴 /
症状をしっかり根本改善するためには、まずは原因の特定が先決です。時間をかけてしっかりお調べします。
あなたの症状の由来について、分かりやすく解説!不安な事や分からない事は、遠慮せず何でもご質問ください。
身体をバキバキ鳴らすような施術は行いません。身体に負担の少ない施術が評判です。
経験豊富な院長が、これまでの知識・経験・技術を駆使して根本改善へと導きます。
更なる施術効果アップ&再発予防のため、生活改善・ストレッチ指導にも注力。LINE@でいつでも相談可能です。
神経痛や変形性関節症などをはじめ、あらゆる重い症状に対応しております。何院回っても改善しない方はぜひご相談下さい。
当院院長が主催する技術セミナーは、開催の度に満員御礼です。
お仕事帰りの方も、時間を気にせずにお越し頂けます。また、お客様をお待たせする事がないよう完全予約制を採用。
身体の専門家として、FM千里に院長が出演しました。
全国の有名整骨院・
整体院が当院の技術を
推薦しています!
「本気で症状改善を目指すなら奥田先生を推薦致します!」 京都府 たにやま鍼灸整骨院 数多くある整骨院や整体院の中で、なぜ私が大阪のゆう整骨院をお勧めするか? |
「『もう、どこに行ったら良いかわからない・・・』と思われているのなら、ゆう整骨院へ!!」 京都府 むらさき整骨院 大阪にあるゆう整骨院の奥田先生の施術は大変素晴らしいです。 |
「あなたの症状を改善へと導いてくれる先生です。」 奈良県 桜井整体院 初めまして。奈良県で整体院を経営している笹原と申します。 |
1月20日までに
\ご予約の方に限り/
ゆう式 整体コース
初回80分
(カウンセリング・検査+施術)
初回お試し 1,980円
(通常1回 7,500円(税込))
予約多数のため先着10名様のみ
→ あと3名